Posted on 2012.11.22 by MUSICA編集部

ドレスコーズ、ようやくその全貌を表す

不安と懺悔にうなだれ、
期待と浪漫に突き動かされながら、
未知なる可能性に身震いした激しい胎動の季節――
志磨遼平率いるドレスコーズ、
吹っ切れた野望と覚悟を手に、遂にその本性を現す

『MUSICA 12月号 Vol.68』P90に掲載

「アルバム、どうでした?」

■凄く率直に言いますね、上手く軌道修正したなって思いました。

「へぇーっ、なるほどね」

■うん。この間のシングルって、それまでの毛皮のマリーズや志磨遼平を期待していたファン達にとっては、よくも悪くも高尚過ぎるというか、斬新が過ぎる作品だったのかなと思っていて。そこから、このアルバムは前衛アートっぽさもありながら、もうちょっとストレートなロックナンバーもあるし、全体的にメロディがしっかり立っているし、上手くバランスをとって幅を出してきた作品なんじゃないかなっていうのがアルバムの正直な感想でした。ご自分的にはどう思ってます? 「全然そんなことないよ!」っていう感じ?

「どうだろう……もし僕がこのバンドの主導権を握っていたとしたら、もっと複雑でもっと難解でもっとアヴァンギャルドなバンドになると思うし、そんな作品を作ってたと思います。でも、軌道修正されているとしたら、それは制作の中でメンバーが僕にしてくれたいろんなおしゃべりとかのおかげかなと思います」

■それは、志磨さんはもっとアヴァンギャルドなものを望んでいたけど、みんなで話し合いながら作っていった結果、このアルバムに落ち着いたっていうことですか?

「僕がメンバーに言われたのは、何年先に聴いても凄くいいと思えるようなアルバムを作りたいっていうこと。あと、僕のメロディを大切にするっていうことかな、要約すると。それがこのアルバムの方向性を決めましたね、きっと。はっきりスタジオの後にされた記憶があるんですけど、あれいつやったかな……毎日スタジオ入ったし、ずっと4人でいたから。たぶんそれは“Trash”録り終わってからでしょうね。だから、軌道修正っていうのも、もしかしたら言い当てられてるのかもしれない。2月末にベースの山中治雄が入って初めて作った曲が“Trash”で、それはシングルを録るっていうのとかね、映画の主題歌やっていうのとか、はっきりと世に出すって決めて作った曲で。それ録り終わって、『じゃあ、ここからはいずれ出るであろうアルバムを目指して(スタジオに入ろう)』っていうのがあったんだと思いますけどね、たぶん」

■アルバムを意識する中で、他のメンバーからは、ずっと聴くことができるものを作りたいっていうことと、志磨さんのメロディを活かしたいっていうリクエストが出てきたんだ?

「そうですね。出てきたっていうよりは、最初から思ってたっていう感じのニュアンスだった気がするんですよ。そのことに僕だけ気づいてなかった、みたいなニュアンスがありましたね。『君は何故、君のメロディを主張しないのか?』というような」

(続きは本誌をチェック!)

text by 寺田宏幸

『MUSICA 12月号 Vol.68』のご購入はこちら