Posted on 2013.05.18 by MUSICA編集部

plenty、驚異的な進化と深化を刻んだ大傑作『this』誕生

生命が抱える「微かな希望」は、
この音楽によって強く雄大な光となる――。
ただ苛烈に「音楽」を突き詰め、
ただ切実に「生きること」と向かい合い、
その果てに打ち立てた素晴らしき大傑作『this』。
日本のロック史における紛うことなき名盤、
ここに誕生!

『MUSICA 6月号 Vol.74』P52に掲載

■正直、想像を遥かに超える素晴らしい名盤でした。これは凄まじい作品を作ったね。

「おぉっ、やったー!」

■『plenty』後、3rd EPの“傾いた空”を筆頭にソングライティング力がもの凄く上がっているのはもちろん感じていたんだけど、これは本当にとんでもないレベルに行っちゃったなと思った。メロディや歌詞はもちろん、アレンジやサウンドの表現性も飛躍的にレヴェルアップしていて。本当に素晴らしいです。自分ではどうですか?

「満足してるかって言われたら、ちょっとわかんないけど――」

■え、これを作っておいて、まだ!?

「うん(笑)。でも、凄く納得してるし、いいアルバムができたと思う。作る前に描いていたものを上手く表現できたと思うし、ちゃんとアルバムとして着地できたし……結構バタバタだったけど、でも凄く納得がいってます」

■前作の『plenty』は、膝を抱えたひとりの少年が世界に踏み出していくまでを綴ったある種のドキュメントのような作品だったし、実際に作っていく過程も、生活の中で日々綴っていったものをアルバムにまとめたっていう流れだったと思うんだけど。今回はどうだったんですか?

「今回はそういう生活感とか日常を綴るみたいなことはなかったですね。もっと楽曲として1曲1曲考えていったというか……だから本当に、前のインタヴューの最後に言ってた『気が狂ったようにいい作品を作る』っていう、ただそれだけを考えてましたね」

■つまり、感覚的に曲を作っていくっていう感じじゃなくて、音楽っていうものをよりシビアに見つめながら、明確な意志を持って1曲1曲、探究を進めていった感じだったんだ?

「そうですね。だから自分やバンドにとって必要な曲や作品を作るっていうんではなくて、できた楽曲、自分がいいなと思った楽曲に対して、どれくらい自分が尽くせるかっていうことをひたすらやっていったというか………だから今回、音楽的にはplentyの短い歴史の中では新しいこともいろいろやってるけど、それも、そういうことがやりたくてやったわけじゃなくて、楽曲を突き詰めていったら自然とそういうものが出てきて。なんか、余計な『らしさ』とか、この作品の次にはこういう曲のほうがいいとか、ライヴ映えがどうとか、そういうことを一切考えなくなりましたね。出てきたものをどうするかっていうことだけに時間をかけたっていうか。だから、凄く俯瞰してる作品だと思います。手触りとしてサラッとしたものが作りたかったんですよ」

■全然サラッとはしてないと思うんだけど。

「え、そうですか?」

■うん。むしろもの凄く深いし重厚。郁弥くんが言うサラッとしたものって、どういうことなの?

「これ、いつも言い方に困るんですけど、地味っていうかハイパーじゃないっていうか…………………でも、着地するところとしては演歌であるっていうのを意識してました」

■演歌?

「うん。俺の作る歌って基本的に演歌だと思うんですよ。現代の演歌っていうか、フォークっていうか。で、それを西洋のお皿に乗せるんだっていうことは凄く意識してて。ロックって海外のものだけど、そういう西洋のお皿に日本のもちっとしたご飯を乗せたい、おにぎりを乗せたい!っていう、そういうことばっかり考えてた気がします」

(続きは本誌をチェック!)

text by 有泉智子

『MUSICA 6月号 Vol.74』のご購入はこちら

Posted on 2013.05.17 by MUSICA編集部

星野源、シングル『ギャグ』で早くも新たなる扉を開く

『Stranger』に続いて早くも発売されたシングル『ギャグ』にて、
新しい実験期へ突入!

『MUSICA 6月号 Vol.74』P46に掲載

■今日は5月1日、アルバム『Stranger』の発売日です。おめでとうございます!

「ありがとうございます。やっぱり感慨深いですね。本当に、やっと出たっていう感じがあって。評判も今のところいい感じなので……ふふ、なんか黄昏れますね(笑)」

■前号の表紙巻頭特集のインタヴューをしたのがちょうど1ヵ月ほど前のことなんですけど。あの後にいろいろ取材を受けたり、反響もあったと思います。病を乗り越えて無事にリリースできたっていうことはもちろん、1年の間にたくさんの挑戦をしながら、必死の想いで取り組んでいった作品が世の中に出ていくということは、いろいろと思うところも多いのではないかと思うんですけど、改めて今、どんなことを感じていますか?

「そうですね………最近わかったことがあって。前の取材で話した通り、ずっと自分の殻を破ろう破ろうと思いながらやってきたんですけど。そうなったのはやっぱり、『自分はこのコースしか行けない』みたいな息苦しさがあったからで。ちょっと違うことをやった時に周りから『らしくない』って言われてしまうようになっていたストレスも凄くあったし、自分自身も違うところに行けないフラストレーションも凄くあったし………だから自分を壊したいなと思ってやってたんですけど。ただね、何にそんなに悩んでたのかな?とも思うんですよね」

■それはどういうこと?

「本当に自分を壊したかったんなら、全然違うことをしちゃってもよかったわけだから。たとえばヘヴィメタみたいなことをやってみるとか――安易な例ですけど(笑)」

■なるほど、それくらい違うものにするっていう選択肢もあったはずだと。

「そうそう、そのほうが簡単だったと思うんですよ。でも、それをしなかった。で、何故それをしなかったのかな?って考えてみると、やっぱり最大限、今まで聴いてくれていた人達も連れて行きたかったんですよね。その上で、知らない人達にも聴いて欲しかったんです。だから変わりたい、殻を破りたいっていう気持ちだけじゃなかったんだなって………そういうことに最近気づきました。ずっとそれ(変わりたい、殻を破りたい)だけだと思ってたんだけど」

■大切にしたい「これまでの自分」というものもあったんだ、と。

「というか、これまでの星野 源を好きだった人達も一緒にアップデートさせるような変化、その人達も『一緒に殻を破れる』ような変化を目指してたんだなって。中にはガラッと音楽性を変えるアーティストもいるじゃないですか。それはそれで本当に凄いことだと思うんだけど、それってある意味、半分を捨てる行為だとも思うから………自分はそれはやりたくなかったんだろうなって。だからこそ大変だったんだなって………そういうことが最近わかりました」

■それは、これまで聴いてきた人達を大切にしたいっていうのももちろんあるだろうけど、星野さん自身にとっても、今までの表現の中にちゃんと大切にしたい自分っていうものがあったからなんだと思うんです。

「うん、そうかもしれない」

■前号のインタヴューで「自分が思っていたよりも魂的なものが色濃く残ってしまった」っておっしゃってましたけど、『Stranger』はやっぱり、凄く新しい星野 源を切り開いた側面を持っているのと同時に、これまでの星野 源の核を成していたものがより強く出ている側面もあって、そこが素晴らしいんですよね。あの表紙巻頭特集のコピーに「新しい星野 源、本当の星野 源」っていう文言を入れたんですけど、今までの自分をひっくるめて進化させたからこそ『Stranger』は星野 源の金字塔になったんだと思うし。

「ありがとうございます」

(続きは本誌をチェック!)

text by 有泉智子

『MUSICA 6月号 Vol.74』のご購入はこちら


Posted on 2013.05.16 by MUSICA編集部

山口一郎×星野 源、久しぶりの最愛対談

再会、そして最愛!
山口一郎×星野 源

『MUSICA 6月号 Vol.74』P38に掲載

■運命の対談以来、うちでは2回目の対談だね。

星野「そっか。1回目はほぼ出会いでしたよね」

山口「うん、あそこからなんですよ。友達になったのも、サケノサカナも、あのMUSICAの対談から。今やマブダチですから(笑)」

星野「(笑)」

■今日はマブダチ同士、お互いの音楽を真剣かつ無邪気に語るという機会にするよ。まずジャンケンしてください。

山口&星野「最初はグー、じゃんけんぽん!」

山口「勝った!」

■では、先手は負けた源ちゃんから『sakanaction』を聴いた感想を。

星野「うーん、なんでしょう……一郎さんからずっと『今回は売れないと思う』とか――」

山口「(笑)」

星野「『非常に暗いアルバムになりそう』とか『内省的なものになると思う』とか散々聞いてたんですよ。でもサンプルもらって聴いた時、確かに入口はそうなんだけど、なんか、色気バッチリっていうか、売れるよこれはって思った。……僕、大抵セルフタイトルのアルバムって失敗すると思ってるんですよ」

■それは力み過ぎちゃう的な?

星野「自己満足で終わっちゃうことが多いんですね。自分達の思いだけが入ってて、周りからすると『今さらセルフタイトル?』っていうことが多いんだけど、実際、数も売れているし、内容も充実してるし。……だから、ちゃんと波に乗るべき時に乗ったアルバムだったんだろうなぁと思いました。一郎さんが言ってる戦略みたいなものが成功以上に成功している感じがして。正直、俺は一郎さんのそばにいるから戦略的な方法とかそういう情報が多くて、今やサカナクションの『音楽だけ』を純粋に聴くのは大変というか、気軽に聴けないんですけど……そういうアルバムを作って売ったんだなぁと思います

■一郎、今の感想へのリアクションを。

山口「そうだな………音楽をやっている人で、自分の志とか戦略とか、内面とか、本当に全部を理解してくれた上で支持してくれる人ってほぼいなくて。星野さんは僕にとって、そういう貴重な人なんですよ。そういう人が同じ音楽を作る人なのは嬉しいなと思うし、仲間っていう感じですね」

星野「実は、『sakanaction』を制作しているスタジオの上で僕は『Stranger』を録っていたんですよ。でも、そこに俺がいる時、一郎さんは1回も来なくて(笑)」

■歌詞が書けずに自宅に引きこもってたからね。

山口「(苦笑)」

星野「だから結局、スタジオでは会えなかったんですけど、年明けて退院してから、一郎さんが来てくれて話をしたりして。……俺、『Stranger』を作ってる時に自分が行けるところまで行こうと、踏み越えちゃいけないラインのギリギリまで行こうと思ってやってて」

(続きは本誌をチェック!)

text by 鹿野 淳

『MUSICA 6月号 Vol.74』のご購入はこちら