Posted on 2012.06.21 by MUSICA編集部

flumpool、快進撃に迫る全員インタヴュー

『MUSICA7月号 VOL.63』P60に掲載

『ライヴを観に来てる目の前で、生まれてごめんって言われても』って意見もあるし(笑)。でも、こっちは今まで凄く愛情をかけて育ててくれた親を目の前にしてこれを歌ってるんです。それぐらい、この歌には自分達の身を削ってでも今届けたいものがある(隆太)

■ツアーは全体の3分の1、追加公演を除くと半分くらいが過ぎたところで、前号までずっとツアーに張りつかせてもらっているのもあるので、その辺の具合から訊いていきたいんですけど。

尼川元気(B)「相変わらずすごく充実はしていますね。ちゃんと更新していくライヴができている気がします。凄く単純なことで言うと、MCで毎回のように隆太が『過去最大級に楽しかった』と言うのを『本当か!?』と思う面もあるんですけど、『本心から言ってるな』っていうのを感じられているとも思うから――それが更新していっている感に繋がってます」

■一生は?

阪井一生(G)「凄く変わりましたね。何しろ今までになくバンドが変わって行っている実感を持ってますから。自分だけ強くなったとかじゃなくて、みんなが強くなったのはライヴをしていて感じられるので。みんなで引っ張り合って、こう、なんて言うんですかね、えーと……」
元気「相乗効果(笑)?」
一生「そう、相乗効果(笑)。前に一度、『まだまだできるんじゃないか』、『ライヴが終わったら倒れるくらいのライヴをしよう』っていう話し合いをしたんです。そこから急に変わった気がします。1本1本完全燃焼っていうのは今までもそうですけど、今までとは違う本当にやり切った感触を凄く感じられるので」

■リーダーとして、後ろから3人を見ていて思うことはありますか?

小倉誠司(Dr)「自分を含め、メンバー全員が、自分という人間の個を曝け出していると思う。最初は上手く出せていなかったけど、ミーティングをしてから素直に自分を曝け出せるようになっているなと思いますね。だからライヴがよくなったと思いますし」

■仙台公演以降は、どうですか? 仙台から北陸を回って鹿児島まで終わりましたが。

山村隆太(VO&G)「仙台公演は2日間公演があったんですけど、ステージに出た瞬間に、みんなが凄く僕達の音楽を待っていてくれたんだなというのがわかって。それでまたひとつ、ライヴに向かう姿勢というのが強くなった気がします。自分達の音楽を求めて愛してくれているその人達が目の前にいて、待ってくれている、両手を広げて受け止めてくれるっていうことがひしひしと伝わってきて――――」
(続きは本誌をチェック!)

text by 鹿野 淳

『2012年7月号 Vol.63』のご購入はこちら

Posted on 2012.06.21 by MUSICA編集部

3年目にして遂に快晴! ROCKS TOKYO 2012最速レポ!

3年目にして遂に快晴!
初めての海外アーティスト、プライマル・スクリーム招聘!!
節目の年を大団円で終えた東京発の野外ロックフェスROCKS TOKYO 2012、
満面の笑顔にあふれた感動の2日間と伝説に至るまでのインサイドストーリーを
全てつまびらかにする完全速報ドキュメント!

 

Posted on 2012.06.20 by MUSICA編集部

編集の現場から その1 ~目標の共有が大切!~

先月号より、新入社員としてMUSICAの制作に携わっている関取(せきとり)と申します。

他の編集部員の方々とはまた違った角度から、雑誌が皆さんの元に届くまでの工程について、気づいたことを書いていけたらと思います。

これ、なんだか分かりますか?

誌面に掲載される各ページの進行表です。

(ホワイトボードになっていて、今は次の号に向けて真っ白な状態です)

縦軸に各ページの内容(取り上げるミュージシャンの名前など)、横軸に「取材済」「写真撮影済」「原稿執筆済」などが取られており、完成まであとどれくらいの工程が必要か、一目でわかるようになっています。

(たとえば星野源さんの取材が完了したら、縦軸「星野源」と横軸「取材済」がぶつかったマス目に○印をつける、というわけです)

編集部内で「あとどれくらいで終わるのか?」を共有するのが大切なんですね。ゴールが見えてくるからこそ、励まし合えるというものです。

もの作りにはチームワークが欠かせない……それはきっと雑誌作りも、音楽作りも同じはずです。

さて、この表が今月はどんな風に埋まっていくのか。次号を楽しみにしていてくださいね!

TEXT by 関取大

Posted on 2012.06.19 by MUSICA編集部

タワーレコード新宿店にて MUSICAバックナンバーフェア開催中!!

いつもお世話になっているタワーレコード新宿店がフロアを大リニューアルしました。

それに併せて、現在、MUSICAのバックナンバーフェアを開催していただいています。

今ではなかなか手に入れることのできないレアな号も含めた、25タイトルをドカンと大展開中です!

さらに、15日に発売され、大きな反響を頂いている最新号(特集:星野 源)も

別スペースにて、陳列していただいたいます。

そして、タワーレコード新宿店でMUSICA最新号を購入していただいたお客様には、

MUSICAオリジナルのポスターを特典としてプレゼントしております!!

リニューアルしたタワーレコード新宿店へ、ぜひ足を運んでみてください!

text by 板子淳一郎

Posted on 2012.06.18 by MUSICA編集部

BUMP OF CHICKEN、「GOLD GLIDER TOUR」初の徳島公演、密着!

『みんなここでこうやって生きていたんだね』
―羽ばたき続ける金の鳥達、初めて徳島に舞い降りる。
巨大なアリーナを、まるで部屋のように迎え入れて
歌い話した一夜の至福、その一挙一動をあなたに

『MUSICA 7月号 Vol.63』P32に掲載

 

 前々号で、「次の号でも密着します」と約束したのに、どうしてもスケジュールがお互いに噛み合わず、完全密着レポートできなかったことをまずお詫びしつつ、その分を合わせて引き続き、ここで思いっきりレアなレポートをみんなに届けようと思います。では、いざ四国へ!

5月19日(土)アスティとくしま

 徳島空港に12時過ぎに到着し、急いでタクシーに乗る。行きがてら、徳島はポカリスエットで有名な大塚製薬の発祥の地だということや、その大塚製薬の大きなビルの壁一面に岡本太郎の大きな壁画が描かれていることなど、いろいろ教えてもらいながら、12時45分にアスティとくしまに到着した。
 既に会場入りしていたメンバー4人は、いつものようにテーブルを囲んで昼食をとったあと、フジはスタッフと談笑、チャマはヘッドフォンをしながらベース片手に“魔法の料理 ~君から君へ~”のコーラスの練習、増川はストレッチ、そして升はステージ上でドラムのサウンドチェックと、それぞれの時間を過ごしていた。
 しばし、GOLD GLIDER TOURのここまでの道のりを聞く。ひたすら話してくれたのは、楽しくやれていることと、3年半ぶりのツアーだったGOOD GLIDER TOURの時のような、何をしていいかわからない感じではなく、地に足が着いた感じでやれていることと、それでもたまにどこへ行ってもなんでこんなにも多くの人達がいるのかわからなくなったりすることや、でもそのアリーナを埋める多くの人達がただただ自分達の音楽を求めてくれていることを感じて、いてもたってもいられなくなることなど、である。
 13時30分、みんながどんどん楽屋から出て行き、ステージに集まって行った。ひとりひとりサウンドチェックをしていくのだが、その間、他の3人はフロアを歩いて写真を撮ったり、2階席に座ってすべてを見渡したり、スタッフのところに行って談笑したり、様々な表情を見せている。
 升が「今日のアリーナは(収容人数が)5,000人ぐらいだから、このアリーナツアーでは一番小さいんだけど、でも横に広いから、むしろデカいところでやっている気持ちになるよ。楽しみだな、今日も」と話してくれた。
 14時ちょうど、「実は徳島は初めてですね、それでは今日も行きましょう、まずは“ゼロ”から」という舞台監督からのマイク越しの号令をもって、リハーサルが始まった。(続きは本誌をチェック!)

text by 鹿野 淳

『2012年6月号 Vol.62』のご購入はこちら

Posted on 2012.06.15 by MUSICA編集部

MUSICA7月号発売中です

本日、いよいよMUSICA7月号の発売日です。

ありがたいことに、早速ご好評いただいております。

星野源さんが表紙の今月号、

タワーレコード新宿店とヴィレッジヴァンガード下北沢店にて、大きく展開していただいております。

ということで。

MUSICA編集部は下北沢にあるのですが、

そこから徒歩2分ほど、ヴィレッジヴァンガード下北沢店に行って参りました。

奥の方へ歩を進めると!

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

!!!!

 

す、凄い!!

 

 素敵な笑顔がズラリ。

7/4リリースのシングル『夢の外へ』のたっぷりなインタビューに加え、多様な角度から星野さんに迫る内容になっています。 

 担当していただいている、ヴィレッジヴァンガード下北沢店の長谷川さん。

ありがとうございます!

下北沢近くにいらした際は、是非一度立ち寄ってご覧いただけたら嬉しいです。

 ぜひぜひ、たくさんの言葉と想いが詰まったMUSICA7月号、ご一読くださいね。

 Text by 矢島大地

Posted on 2012.06.15 by 有泉智子

6月15日 MUSICA発売!&くるり密着!

星野源の初!表紙巻頭特集なMUSICA7月号、いよいよ発売しました!

すでにたくさん反響が来てて嬉しい。
チョイ読みもスタートしたので、それもチェックしてください!
特集は、ロングインタヴューの他、
チャットモンチーとの対談、星野源の音楽宇宙を形成するルーツ20を紐解く企画との、3本立て。
他にもROCKS TOKYO速報特集やBUMP OF CHICKENの密着、
ASIAN KUNG-FU GENERATIONに[Champagne]にflumpoolなどなどなど、盛り沢山です。
詳しくはこちらを→ http://musica-net.jp/detail/2012/7/

と言いつつ、MUSICA編集部は7月発売号に向けてすでに動きだしまくってます。
まず私は12日、くるりのツアー密着取材で秋田に行ってきました。
人生初秋田。
行きは東京から新幹線で行ったんだけど、
盛岡を過ぎたあたりからローカル線のような感じでゆるりと田園風景の中を進む感じになって、
その時に車窓から見える風景が本当に綺麗だった。緑が瑞々しく光ってた。
あの風景を壊すのは一瞬だけど、作るのには何十年も、何百年もかかる。
あたりまえのことだけど、全然あたりまえじゃない。

くるりのメンバーとも新幹線で合流し、
秋田についてまず、一緒に稲庭うどんを食べました。口当たりが本当に滑らかで、とても美味しかった。

ライヴについては、7月発売号に記事を書きますが、
ものすごーーーーくよかった。
本編セットリストのうち、ちょうど半分が次のアルバムに収録予定の新曲。
今のくるりは、破天荒なエネルギーと衝動性が漲った音を鳴らしながら、
しかしそこに同時に洗練と深みもあるという、
なんていうか、ロックバンドとしてかなり完璧。
7月25日にはニューシングル『everybody feels the same』も出るし(そのインタヴューも密着と同時掲載)、
アルバムもあとはミックス&マスタリングを残すのみだし、
これからいよいよ新生くるりの全貌が世に出ていくわけです。
あー、早く新しいくるりをみんなに聴かせたい。凄いよ、びっくりするよ。

なお、今日発売のMUSICA7月号にも、4月末にアルバムのレコーディング現場にお邪魔した時のことを記事書きました。
そちらもチェックしてください。

写真はツアーグッズのClear Water SIGG BOTTLE。超カワイイ。

Posted on 2012.06.14 by MUSICA編集部

星野源、初の表紙巻頭大特集! 時代を導くポップアンセム誕生を祝し、その魅力に全方位で迫る

『MUSICA 7月号 Vol.63』P12に掲載

自分を越えたかったんです。自分の中にある上限ラインを壊したかったし、
みんなが思ってる「星野 源ってこういうものだろう」っていうイメージも壊したかった。
そうしないと、もう先がなかったんですよね

“夢の外へ”、これは本っ当に素晴らしい名曲が生まれましたね!

「やったー! ありがとうございます!」

 今回、初めての表紙巻頭特集にあたって、「新しい星野 源、新しい僕らの歌、新しいポップの金字塔」というコピーをつけたんですけど――。

「嬉しいです。自分ではまだそこまで考えられてないですけど、でも自分の中で、今までの自分を超えられたという気持ちは凄くあります。そこはほんと、凄い超えたかったところなんですよ。で、ちゃんと超えようと挑戦した上で超えられた感じがして……だからでき上がった時は本当に嬉しかった。とにかく『やったぜ!』みたいな感じがあって。レコーディング終わって、珍しく打ち上げ行きましたもん。みんなで寿司を食べに行きました」

 それくらい達成感があった、と。

「ありましたね。実際にこうやって聴いてくれて喜んでくれる人がいて、しかも表紙で特集してくれるっていう――ほんと、MUSICAの表紙に載りたいねってずっと前からスタッフと話してたんですよ。ありがとうございます!」

 こちらこそ、です。“夢の外へ”を聴いた瞬間に、これはとんでもないことになると編集部で盛り上がって。ただ、実は私、去年の暮れくらいにCM用に録った30秒くらいのバージョンを聴かせてもらっていたんですけど、その時の印象はここまでではなかったんですよ。もちろんいい曲だなぁとは思ったんですが、とはいえ、“フィルム”で開いた扉の延長にある曲だなという印象だったんです。でも、実際に完パケした楽曲は、もうレベルというか、ステージが全然違う印象があって。

「そうですね。あそこからかなり頑張りましたね。正直、凄くしんどかったですね(笑)。去年の年末くらいにCM用に録音した1曲っていうのがあって、“フィルム”の頃に聴いてもらったっていうのはそれだと思うんですけど。単純に、今CMで流れてる部分以外が全然納得いかなかったんです。あの部分は自分でも納得がいってたんですけど、それ以外のところはもっと何かあるんじゃないかな、もっといけるんじゃないかなと思って。で、まだリリースまで随分時間があるっていうスケジュールだったから、じっくり考えたいなと思って。それで、結構ギリギリまで待ってもらって――」
(続きは本誌をチェック!)

text by 有泉智子

『2012年6月号 Vol.62』のご購入はこちら

Posted on 2012.06.01 by MUSICA編集部

THE BACK HORN、今こそ命の讃歌を歌う

『2012年6月号 Vol.62』 P119に掲載

もうガワだけデコレーションされた音楽を作ったら、絶対にいろんなことがバレる時代になってると思う。今の時代の空気を汲み取ったような作品を出したとしても、「それが何なの?」って。なんとなく答えを探してるような音楽は、もういらないって

■今作『リヴスコール』は、『パルス』『アサイラム』と、ここ最近の2枚のアルバムで加速度的に凝縮していったTHE BACK HORNの音楽が一気にここで爆発したようなアルバムで。改めて、THE BACK HORNって奇跡的なバランスで成り立ってるバンドなんだなって思ったんですよ。メンバー4人が同じ方向を向いた時のエネルギーも凄いけど、今作では誰かがこっち側に行ったら誰かがこっち側に行くみたいな、4人が阿吽の呼吸で違う方向に向かっていて、でも、それが最終的には一体になっているという。

松田晋二(Dr)「うん。そういうアルバムの完成図のイメージを描いて、4人がいろんな道や角度から向かっていったというんじゃなくて、とにかく今やりたいこと、言いたいこと、表現したいことを4人がそれぞれやりつくした作品を作れたなって」

■最初に今作に至るまでのバンドの流れを振り返っておくと、自分は現在のTHE BACK HORNのひとつの起点となったのは、4人の個性が全面に出た2007年のセルフタイトルのアルバム『THE BACK HORN』なんじゃないかなって思っていて。そういう意味で、この『リヴスコール』からまた新しいTHE BACK HORNが始まっていくんだなって強く感じたんですね。

松田「確かにあのセルフタイトルのアルバムから、自分達の中のTHE BACK HORN像を新たに追求していったっていう感覚はありますね。そこから『パルス』があって、自分達の10年間を振り返ったベストがあって、その後に2年間かけて『アサイラム』っていう。もの凄く重厚な、自分達の世界観のひとつの完成形とも言える『アサイラム』ができて」……(つづきは本誌をチェック!)

Text by 宇野維正

『2012年6月号 Vol.62』のご購入はこちら