Posted on 2012.07.20 by MUSICA編集部

The Birthday、突き抜けたロックンロールの頂点

 

『MUSICA 8月号 Vol.64』P76に掲載

シングル『ROKA』『さよなら最終兵器』を経て、畳み掛けるようにニューアルバム『VISION』をリリースするThe Birthday。ロックの衝動とかつてなく純度高きメッセージが詰まった粒揃いの傑作の誕生を祝す

■本当に素晴らしいアルバムができましたね。これは最高傑作だと思います。

「俺も凄くいいと思うよ。好きだね」

■とても強いアルバム――それはサウンドもメロディも、そしてそこに込められた意志も含めて、本当に強く、心を掻きむしられるようなロックアルバムだと思いました。ご自分ではどうですか?

「確かに、強いっていうのは俺も思った。強いっていうか……太いっていうかさ」

■そうですね、芯が太い。1本の大きな道を真っ直ぐに突き進んでいくような感じがあるというか。かといって、重いわけではまったくなくて。

「そうだね、重くはないかな。ハッピーだよ」

■最終的に明るいというか、突き抜けた清々しさがありますよね。なんでこういう作品になったんだと思います?

「それはわからん!(笑)。それは毎回言うけどさ、どうしてこうなったかっていうのは、さっぱりわかんないね」

■『ROKA』のインタヴューの時に、私が軽やかだって言ったら、「全然軽やかじゃねぇよ、むしろ漲ってるんだよ」って言われて――。

「ああ、言ったかも(笑)。結構いろんな人に軽やかだって言われてさ、でも俺はそれがイマイチわかんなくてさ」

■そう言われて、確かにと思ったんですよ。アルバム全体もそうですけど、音の抜けがいいし疾走感が強い、でも、その芯は凄く強固で。このアルバム聴いてると、「脇目も振らずに突き進む」っていう感覚が凄くあるんですけど。自分の信じた1本の道を、迷うことなく真っ直ぐに駆けていくということを、もう一度きっちりと選んでいったアルバムだな、と感じたんですけど。

「なるほど…………確かにそう言われると、そうだな。………………(しばし考える)……………うん、それでいいよ。自分でもそういう強さみたいなのは思ったしね」

(続きは本誌をチェック!)

text by 有泉智子

『2012年8月号 Vol.64』のご購入はこちら

Posted on 2012.07.20 by MUSICA編集部

中村一義、その圧倒的な音楽と対峙する

 

『MUSICA 8月号 Vol.64』P68に掲載

ソロ名義では約10年ぶりとなるオリジナルアルバム『対音楽』で、ベートーヴェンを引用しながら自らの音楽と徹底的に対峙した中村一義。渾身の作品を前に、類稀なる才能とその業の深さに潜む表現の真髄を紐解く

■アルバムの完成、おめでとうございます。これはロックという生き物のオペラです。

「やった、ありがとうございます!!」

■いわゆるロックオペラっていうのとも違って、ロックという生き物とか人生が完全にオペラになってる。何回聴いてもだんだん自分の捉え方が変わっていく……アルバムとして、生きている感じがするんですよね。いや、生きてる。

「ほんと嬉しいですね(笑)」

■ただ、作った本人からしてみれば、きっと「なんとかできた……」っていう感じなんだろうなっていう苦渋も響いてきて(笑)。その苦労や血までが全部見えてくる作品になってるんですけど。

「大変でしたね。たった9曲なんですけどね(苦笑)」

■だけど、これはそのコンセプトから9曲にしかならないわけだからね(ベートーヴェンの交響曲は九番までしか完成していないからです)。

「そうなんですよね。それがあって、初めから『合唱』(所謂第九のことです)で終わることを前提に1曲目の“ウソを暴け!”から作っていったんで、プレッシャーでしかなかったですね、もう本当に」

■中村くんがそもそもベートーヴェンから影響を受けてるっていうことはもちろん存じ上げてますし、『運命/ウソを暴け!』というシングルを聴いてそのコンセプトもわかってる上で、敢えてもう一度聞かせて欲しいんですけど、ベートーヴェンの交響曲の一番から九番まで、その全部とここまで一緒に繋がっていくような作品にしようと思ったのは、いつ頃からどういうプロセスを経てのものだったの?

「(100sとしてのアルバム)『世界のフラワーロード』を作り終わってリリースした時に、作ってる僕としてはすとんと幕が下ろされたようなところがあって。あれは小岩っていう原風景をモチーフにしたアルバムだったんで、それがすとんと落ちると、あとはもう自分しかない感じだったんですよね。で、そこにあったのが、自分の姿ではなくベートーヴェンだったというか……そうとしか言い様のない感覚だったんですけど」

(続きは本誌をチェック!)

text by 鹿野 淳

 『2012年8月号 Vol.64』のご購入はこちら

Posted on 2012.07.19 by MUSICA編集部

くるり、「Clear Water Japones」秋田公演密着&『everybody feels the same』インタヴュー

新編成となって初めてのシングル『everybody feels the same』をリリース! ワンマンツアー「Clear Water Japones」秋田公演に密着しつつ、新曲インタヴューも交えて現在進行形のくるりの真意に迫る

■本っ当に素晴らしいライヴでした。こんなロックバンド、ちょっと観たことないなと思って感動してしまって。ご自分達では、今日はどんなライヴでしたか?

ファンファン(Tp&Key)「熱気が凄くて暑かったんですけど(笑)、凄く楽しくできました」

■ファンちゃん、凄いエモーショナルでしたよね。なんていうか、男気が見えた。

佐藤征史(B)「男気、確かに(笑)」
ファンファン「(笑)なんか省念さんとかがガーンと出ていってお客さんの視線がそっちに集まると、凄い悔しくなって、こっちも見ろや!と思って気合いが入ってしまうというか。ただ、今日はスカートが長くてちょっと動きにくかったんですけど」
佐藤「あ、それで上半身のアクションが派手になってたんや(笑)。でも今日は音もよかったし、お客さんも凄い近くて、笑顔の人が多かったから嬉しかったですね。今回はライヴハウスツアーなんですけど、熱気とか近さとか、多分今日が一番ライヴハウスっぽかったんやないかな。」

■省念さんはどうでした?

吉田省念(G&Vc)「今回のツアーは本当に楽しいですね」

■それは何が違うんだと思います?

吉田「やっぱり自分達も一緒に作った曲がメニューに入ってるっていうのは、全然違うんですよ。血が通ってる感じがあって、非常に楽しいです。やっぱり、アルバムレコーディングを経たっていうのが僕はデカいですね。お互いの血が通ったっていう……バンドって、メンバー同士にしかわからない言語みたいなものがある気がして。で、レコーディングしたことによって、5人だけの言葉ができて会話ができるようになった感じがあるんですよね。今までは辞書引きながらやってた感じやったけど、レコーディングやってからは辞書見んでもできるようになった感じ。それは新曲だけやなくて、“HOW TO GO”とかもやってて全然違いますからね。前はできなかったですもん。ライヴであれだけ岸田さんのギターの感じを出すっていうのはね、なかなか上手くいかなかったですからね」

■岸田さんは?

岸田「今日はね、自分のマイクが臭かったですね(笑)」
佐藤「わかる! それたまにある(笑)」

■はははははは。

岸田「でもそれが別にめっちゃ嫌とかではなかった。つまり寛容になってますね」
(続きは本誌をチェック!)

 text by 有泉智子

『2012年8月号 Vol.64』のご購入はこちら

Posted on 2012.07.19 by MUSICA編集部

[Champagne]、「TOUR Schwarzenegger」広島・福岡公演密着!

『MUSICA 8月号 Vol.64』P54に掲載

それは最早、ライヴハウスに収まる光景ではなかった――
4人の衝動と情動と感性が激しくぶつかり絡みあう、そのど真ん中から立ち上がった大きな物語。
ロックのすべてが、つまり人生のすべてが
圧倒的なエネルギーを放射しながら美しき音塊に昇華し続けたステージ。
『Shwarzenegger』を経て、遂に[Champagne]が「化けた」。
このバンドが描く軌跡は、ロックバンドの夢、そのものだ

「俺達は何かに憧れて、理想を抱いてミュージシャンになってるから。だから、やっぱりファーストやセカンドの時は、その理想をめざしてるところがあったんですよ。でも、今回の『Schwarzenegger』は、自分の憧れてたものや理想としてたものを超えようとしたんですよね」
――これは、本誌4月号で初の表紙巻頭特集を行った際のインタヴューにおける、川上洋平の発言だ。この発言は、結果的に、そのまま今回のツアーを表すものとなったように思う。
 4月19日、千葉LOOKから始まった[Champagne]TOUR Schwarzenegger 2012。6月29日&30日の渋谷AXまで、計17本(番外編と位置づけられた沖縄・桜坂セントラルでのBIGMAMAとの対バンライヴも含めると計18本)にわたるツアーは、このバンドにとって実に大きなターニングポイントとなるツアーとなった。端的に言ってしまえば、今回のツアーで[Champagne]はバンドとして完全に「化けた」のだ。
 ツアー後半戦、広島と福岡の2公演に密着してきた。

6月17日(土)広島CLUB QUATTRO

 雨が降りしきる中、15時過ぎにこの日の舞台である広島CLUB QUATTROに到着。会場スタッフが忙しなく開場準備に励むエントランスを通り抜け、フロアに行くと、まさにリハの真っ最中。客入れ前のガランとしたフロアに、ソリッドかつストロングなバンドサウンドが大きく鳴り響く。ステージ上のメンバーが筆者に気づき、軽く手を挙げて迎えてくれた。
 ライヴハウスで彼らの音を浴びるのは4月頭のV.I.P.パーティー@渋谷CLUB QUATTRO以来だが、心なしかあの頃よりも4つの音の一体感、塊感がグッと増し、輪郭が鮮明になっているような印象を抱く。ヘヴィでありながらジャキンとエッジの尖った音像、直線的なエネルギーの放出とすべてのものを巻き込んでいくようなタフなダイナミクス。今の[Champagne]のサウンド/グルーヴは、浴びているだけでこっちまで無敵な気持ちにさせられるような、力強い全能感がさらに増している。
(続きは本誌をチェック!)

text by 有泉智子

『2012年8月号 Vol.64』のご購入はこちら

Posted on 2012.07.19 by MUSICA編集部

BUMP OF CHICKEN、「GOLD GLIDER TOUR」神戸公演2DAYS密着!

『MUSICA 8月号 Vol.64』P44に掲載

いよいよ後半戦に突入。
8年ぶりの神戸にて描いた光景は、
「確かなものは 温もりだけ」そのものだった。
一期一会の素晴らしさ、そのすべてをここに――

 

 13時40分。楽屋に入ると、いつものように升以外の3人がいる。チャマは歯を磨き、増川はストレッチをし、そして「よく来たね」と一言くれたフジは唇を震わせながら発声練習をしている。
 この「よく来たね」には特別な意味があって。それは前日に強い台風4号が来襲した後にもかかわらず、よくぞここまで来てくれたねという意味が含まれていたのであった。ちなみに彼らが昨日神戸に来たときは、風がいつもより強いぐらいで、台風には直接遭遇しなかったらしい。しばらくすると、チャマが「神戸ワールドホ〜〜ル♪」と発音しながらベースを片手に歌を唄っている。何度も彼らの楽屋にいて思うが、まあいろいろな話題もあるし、いろいろな遊びもあるのだが、結局はこの替え歌のように、すべてが音楽に繋がってゆく。自然と歌やビートにすべてが寄り添ってゆく感じだ。
 いつも以上に太く強く大きなフジの声が楽屋に木霊する。どうやら喉の調子はすこぶる良さそうだ。何より軽快そうに跳ねたり歩いている姿から、調子のよさが見て取れる。
 この日のホールの大きさは7,500人ほど。前回の徳島といい、このアリーナツアーの中では割と小さめなところに向かう癖が僕にあるみたいだと、チャマが言う。「わざと狙ってそういうところに来てるでしょ?」というので、「そう。(距離感が)近いことはいいことです」と答える。すると当たり前のように「でもどこだって俺らは近いと思うよ。俺ら自身がどこだってずっと近いと感じてやってるんだから」という返事がくる。そうだね、この音楽にしてこの人達、すなわちこの無限の大きさを放ちながら同時に無限の近さを醸し出す、これがBUMP OF CHICKENだ。
(続きは本誌をチェック!)

text by 鹿野 淳

2012年8月号 Vol.64』のご購入はこちら

Posted on 2012.07.18 by MUSICA編集部

ONE OK ROCK、次なる一手を大祝撃

『MUSICA 8月号 Vol.64』P36に掲載

ニューシングル『The Beginning』第一声!  前作『残響リファレンス』で圧倒的な成功と飛躍を収めたONE OK ROCKが次に仕掛けるニューシングル『The Beginning』を早くもキャッチ! メンバー全員による第一声インタヴューで、決定打の誕生を大迎撃する

■新しい季節を迎える、素晴らしいシングルが生まれました。バンドの新しいキックオフとしても、単純な新曲としても、見事なフリーキックを決めたような曲で。

Toru(G)「“The Beginning”自体は結構前からデモとしてあったんです。でもずっと置いといて、何かのタイミングで必ず出そうと決めていた曲だったんですけど、今回そのタイミングが来たんじゃないかってところで、バチッとレコーディングして。新しいONE OK ROCKの形として出せたらいいな、と思って」

■まさに「賽は投げられた」と。

Toru「そうですね。今回は外国のエンジニアさんにミックスしてもらったり、新たに挑戦した部分があって。そういうところも含めて、もっと自分達が行きたい方向に突き進めたシングルになったんじゃないかなと思います」
Ryota(B)「“The Beginning”は前からめちゃくちゃ好きな曲で、デモの段階から『早くシングルとかで形にしたいな』ってずっと思っていて」

■Ryotaにとって、やっと夢が叶った感じなんだ。

Ryota「そうですね。本当に俺、超好きで(笑)。最初はメロディだけでちゃんと形になっていなかったんで、Takaにも『早く作ってよ』ってずっと言ってて。それがちゃんと形になって、凄く嬉しいです」

■それに対してTakaは「ちょっと待ってろよ」と。

Taka(Vo)「はい、ずっとそればっか言い続けてきました(笑)」
Tomoya(Dr)「でも、“The Beginning”は特に温めてきた曲なので、このタイミングでバッチリとハマってよかったです。ホンマにめっちゃ内容の濃いシングルができたなって思っていて。今までの俺らの感じも出せつつ、新しいことにもチャレンジして、新しいONE OK ROCKをしっかり出せたと思うんで」
(続きは本誌をチェック!)

text by 鹿野 淳

『2012年8月号 Vol.64』のご購入はこちら

Posted on 2012.07.18 by MUSICA編集部

SEKAI NO OWARI、そのポップの真髄、遂に結実!

『MUSICA 8月号 Vol.64』P28に掲載

 満を持してメジャーファーストアルバム『ENTERTAINMENT』をリリースするSEKAI NO OWARI。16もの楽曲によって繰り広げられる壮絶な超大作に、進化した4人の成長と新たなポップワールドの幕開けを確信する

■このバンドは永遠にファーストアルバムを作り続けていくんだなあという気持ちが伝わってくる、バラエティとカオスが詰まった作品になったと思いました。

深瀬 慧(Vo&G)「嬉しいです、その感想は。やった!」

■まずはそれぞれのこのアルバムへの思い入れを訊いていきたいと思います。LOVEから。

DJ LOVE「早く発売日になって、聴いてもらいたいです!」

■この本の発売日の4日後だ。

DJ LOVE「じゃあこれを読んで、期待値を高めてもらって聴いてもらえたらなと(笑)」
深瀬「思い返すと割と楽に、楽しんで作れたと思います。ちゃんとリスクも自分で負いながら進んだものなので……頑張ったと思います」

■このアルバムは4枚のシングルが全部入っている、いわば集大成で。今まで自分達が体験したことのない長いタームの果てにある作品だと思うんだよね。

深瀬「はい。でも、全体を通して苦しむこともあまりなく、音楽を作ることを楽しめ他と思います。いい意味でリラックスしてたし、冒険的だったし。『EARTH』以降、ずっとミュージシャンを続けていくことに関して不安はあったけど、結構この調子で続けていけばいいんだなって思えました」
藤崎彩織(Pf)「そうだね。『EARTH』から2年3ヵ月ぶりのアルバムなんですけど……。私はこの2年3ヵ月の4人の思い出とか、時間が凄く詰め込めたと思います」

(続きは本誌をチェック!)

text by 鹿野 淳

『2012年8月号 Vol.64』のご購入はこちら

Posted on 2012.07.18 by MUSICA編集部

スガシカオ、独占取材!たった一人での再出発、今こそ音楽家のあり方を問う

独立後、初の独占取材!!
恵まれた環境と恵まれたシステムを捨て、
たったひとり、
インディペンデントに立ち返っての再デビュー!
新たなる音楽再編に賭けた
ミュージシャンとしての覚悟と真意、そして音楽への想い――
今こそ音楽と音楽家のあり方を問う、
今しか話せない貴重なロングインタヴュー!!

■今日は6月27日なんですけども、新曲“Re:you”と“傷口”の配信日という、まさに記念すべき第二のデビュー日になりました。

「です! 本当は昨日インタヴューの予定だったのを、リハーサルが押して今日になったんですけど。それもすべては今日インタヴューしたかったからで」

■デビューの割には口が上手過ぎるニューカマーですが(笑)。iTunesのランキングを見たら、韓流、芸人、アイドルに囲まれてスガシカオの名があって。

「俺も、挟まれてるものが凄過ぎてもの凄い圧迫感を感じた(笑)」

■でもあのチャートこそが凄く今のリアリズムを表してるんですけど。そこは追ってまた後で。まずは、初日4位という結果についてどう受け止めましたか。

「正直、ここまでになると思わなかったですね。最初からいわゆるプロモーションは何もできないとわかってたし、MUSICAからだってまさかこんな話が来るなんて思ってもいなかったから、『何かしてもらいたいなぁ』って空想の世界で話してただけで。だからSNSと口コミだけで勝負したので、もっと全然グズグズだと思った」

■どんどん下から攻めていくつもりだったんですか。

「うん(笑)。こんなに最初からみんなが食いついてくれるとは思わなかったですね」

■じゃあ朝起きて、今は非常にハッピーなんだ。

「いやぁ、昨日全然寝れてないんですよね(笑)。だって本っ当に何でも手作業でやってんだから!(笑)。配信する日に寝れる環境じゃないんですよ。僕のタブレットだとリンクからiTunesに飛べないとか、そういう細かいトラブルをチェックしたり、今日の昼に(ブログに)上げなきゃいけない文章とかメルマガを書いてたりで、なんだかんだで6時ぐらいになっちゃって。で、7時過ぎに一発目のツイッター上げてたほうがいいんじゃないかって言われてたので、もう寝れないじゃん!って感じで。あまりにも全部が手作業で、ドタバタ過ぎでしたね(笑)。iTunes上がらないんじゃないかと思ったもん」

(続きは本誌をチェック!)

text by 有泉智子

『2012年8月号 Vol.64』のご購入はこちら